組合様で管理職向け面談力向上研修を7回にわたり実施しました
評価面談のみならず日常面談(1on1)の重要性が高まっています。
日常面談には業務に関する課題の共有、部下の相談対応やフィードバック、モチベーション向上やキャリア形成支援、部下の成長促進など多くの目的があります。
部下と信頼関係を構築し、より効果的な日常面談が行えるよう実践的なトレーニングを7回に分けて担当させていただきました。
前半は日常面談で使用する基本的なスキルを学び、そのスキルを使用して後半は上司役と部下役に分かれてロールプレイングを実施しました。
ありがちな事例を設定し、メンバーの面談の様子を皆で観察し、良い点や改善点をディスカッションし、講師から解説やフィードバックを行いました。
自分の面談のクセを理解したり、部下役を演じることによって「こんな風に感じるんだ」という視点変化を得ることもできます。
また、第三者として面談の様子を見ると、当事者では分からないものが見える体験も重要です。
他のメンバーの面談を見て「自分もちょっと取り入れてみたい」という感想もあり、よい刺激になったようです。